まて
ご飯の前にお薬の時間なので、いつものマットではなく、私のそばで待機。
20分でふやけないと、どんどんもかの待ち時間が長くなるので、小さい声でぴぃぃぃぃ。
早く出して。お薬飲むから。
2月の6日に無事にいろうチューブを取り、あいた穴を縫ってもらって
お薬を2週間分。
今日はふやけ待ちが40分。
1月30日
1月30日、一番の問題は、もかの食道にポケットができてしまっていること。
つきあっていくしかないけど、ものが詰まるとまた食道炎に逆戻り。
先週の先生の話だと、今日から缶詰の予定だったけど
ふやかしドライフードの方が引っかからないねーということでふやかしフード解禁。
まだ体重が3.2kgなので、一日80gを4回に分けて。
電車がくるから、そろそろアミアミ掛けるよ。
ま、ご飯たくさん食べられてもかは幸せね。
ふやかしフードは、しっかりふやかすのですが、人肌だと20分ではふやかしきれず。
固いとべーっとするときがあるので、30分くらいはおいています。あついお湯だとだめなんだって。
朝昼夕方夜。お薬も一種類減りました。
退院から1週間のころ
退院から1週間たったころ。
1月23日の通院からは、ご飯を食べてみよう。になって、今までのウエットフード250gを80mlの水と1分くらいブレンダーでかき混ぜて、4等分。85~75gこれを一日5回か6回
ちょっと汚い写真だけど、ご飯はこんなだよーと預かってくれるママにお知らせしたときの写真
このまま人肌に暖めて、5〜6回あげると最後は夜中、ごはんたべるー?って声かけるとてこてこやってくる。
1月30日からは缶詰ですね〜って先生。
食道に変形がみられるので慎重に。
胃ろうまだつきっぱなし。
ゆずご飯もサラサラになるまでブレンダーで細かくして、少しなめさせたり。
むぷぷ。口から食べられて満足です。
退院時の薬1/16
朝
セファレキシンドライシロップ (抗生物質/呼吸器感染症)子供用なので甘い
ファモチジン(制酸剤/胃酸の分泌を強力におさえる)
ビオフェルミン(整腸剤)
アルサルミン2.5ml(粘膜保護)食前30分または食間
昼
アルサルミン2.5ml
夜
セファレキシンドライシロップ
バイトリル(抗生物質/抗菌剤犬猫用)
ビオフェルミン
アルサルミン2.5ml
こうやってみると、バイトリル以外は人用のお薬。
アルサルミン以外はご飯に混ぜるので、もか簡単に完食。助かるよ。
雑記
junさんが、隣で仕事をしていて、あーまちがった。とか、あーやり直し。とか言って、その度に私がビクビク。怖。
そしたら明け方までがんばったのが、朝になって送ろうとしたらファイルが壊れてやりなおしーって(涙)
おつかれさま。がんばれ。
ここもかのお気に入りのマイクロフリース毛布。
安いのにでっかい。
ふわふわと、さらさらで、気持ちいいんだけど。。。どこかでみたことがあると思ったら
こちらは年季が入った私のコート、フワフワ(ダッタ部分は)触り心地も質感も一緒。
だからかー。だから毛布も一目惚れしたんだな〜
そうそう、毎日ついついもかに手をかけてしまうので、とうとうここあの反撃!!
洗濯不可の座布団に大量のおしっこ。みんなのいる前だったから、まず注目されたいここあの嫌がらせ。
カメラの方なんか、絶対向かないから〜。
こっちゃんもがんばってるね。わがままもかもんのいろんな要求を、そうかそうかと聞いてしまう飼い主。
我慢してるのはここあだね
ここあと友達 、と、いまのもか
写真は酔ってボケボケだけど。もかがいるから出られないので、うちか近所に飲みにきてーと言ったら、来てくれた友達
友達がタバコをすいにいく度、トイレに立つ度、追いかけていくここあ。
好きなんだけどね、だっこはやだよ。
どこいくの?まだいる?ワー触らないでーって
ここあ、面倒な子だな(笑)
そんなここあと友達が微笑ましい。
すっかり飲み過ぎてしまって、ワインも三本きれいに空いちゃった。
楽しかったね。遠くからありがとう。
もかの写真やなんかが、ちょっと前のものなので、今の元気なもかも
カメラはいいから、はやくご飯にしましょうよ。
もか、まちきれないのよ。つきあってられないわ。
のもか。ご飯は4回ですが、元気です。術着の色も変わりました。
カメラも、iPhoneも復活。
それも、おいおい。